RECRUIT
採用情報
Charm
東奥アドシステムの魅力
社員一人ひとりが信頼で繋がり合える環境を。
各社員が多くのクライアントを担当します。このクライアントには新聞広告を。あのクライアントにはテレビCMを。いろいろな広告の提案をしたいけど、どれがいいのか、どの方法がいいのか・・・。そんな迷った時は、経験豊富な先輩社員が、相談にのったり、アドバイスしたりします。年齢や立場など関係なく話し合える雰囲気です。
お客様の満足が仕事の喜びになる。
私たちの仕事は、クライアントの相談にのることから始まります。そして、クライアントが望んでいることをカタチにする仕事です。イメージアップ、商品購買増加、集客アップなど。クライアントが満足するアイディアを出します。そのアイディアで成功した時。それは最高ですよ。
Main Work
主な仕事
営業局
新聞広告、テレビCM、ラジオCM、ポスターやパンフレットといった各種印刷物、WEB広告、SNS広告、看板、バスのラッピング広告、イベント、展示会などをクライアントと打ち合わせをして広告計画を立案します。打ち合わせをもとに、デザイン会社や動画制作会社へ広告制作を発注します。広告制作物が完成したら、新聞社や放送局、印刷会社などの媒体社へ納品します。
営業エリア
青森本社営業部:青森市を中心に青森県内外
弘前支社:弘前市、黒石市、平川市、南津軽郡、中津軽郡
八戸支社:八戸市、三戸郡
五所川原支社:五所川原市、つがる市、北津軽郡、西津軽郡
営業管理局
営業局から提出された会社の売上や仕入データのチェックをします。請求書を作成したり、発行したりします。仕入先からの請求書と会社仕入データとのチェックをします。クライアントからの売掛金入金のチェックをします。仕入先への支払いや経費の支払いをします。備品の購入などの手配をします。営業局のフォローをします。
Welfare
福利厚生
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
弊社独自の社員個人にスポットを当てた表彰があります。
Personnel Sought
求める人材像
01
明るく元気で
やる気のある方
02
チームワークや協調性を大切にする方
03
積極的にコミュニケーションがとれる方
Q&A
求人募集についてのQ&A
-
Q 先輩訪問や、OBやOGの紹介はしてもらえますか?A 当社からのOB・OGのご紹介はしておりません。先輩訪問も出来ませんが、お問い合わせいただければ、随時、会社説明会を行います。
-
Q 未経験でも応募可能ですか?A 未経験の方でも応募可能です。やる気とチャレンジ精神を評価します。
-
Q 学歴や年齢の制限はありますか?A 求人採用欄にある学歴や年齢どおりとなります。
-
Q 資格や技術、知識など、どれくらい選考に関係ありますか?A 普通自動車運転免許の資格は必要ですが、技術・知識等の有無は選考条件ではありません。あくまで、応募者の資質を総合的に判断します。
-
Q 採用選考期間はどれぐらいですか?A ご応募から1ヵ月を目安としています。応募者のご状況に配慮します。
-
Q 採用選考の内容は?A 書類選考後、筆記試験と作文と1次面接をします。筆記試験などの結果をもとに選考し、2次面接を実施します。
-
Q 採用通知はいつごろになりますか?A 最終選考後、1週間以内にご返事いたします。
-
Q 入社後の希望職種変更は出来ますか?A 基本的に採用職種での配属となりますが、定期的な人事異動で別職種への異動はあり得ます。
-
Q 提出した応募書類等の取り扱いはどうなっていますか?A 採用者の応募書類等は原則として返却しておりません。個人情報として弊社基準に則り厳重に管理いたします。不採用者の応募書類などは返却いたします。
-
Q 書類選考で不採用になった場合でも連絡ありますか?A 選考通知書を郵送します。ただし、応募多数の場合は、ご連絡が遅くなることがありますので、ご了承ください。
-
Q 在職中の場合、面接日時や入社日の相談は可能ですか?A 可能です。経験者採用の場合は、採用者の事情を考慮し、ご相談に応じます。
-
Q 求人応募締め切りはありますか?A ホームページ上に募集要項が掲載されている間は、随時受け付けています。ただし、ホームページ更新などで、行き違いが生じることもありますのでご了承ください。
-
Q 新入社員は、どの部署に配属されますか?A 特別な事情がない限り、配属は青森本社になります。
-
Q 人事育成や新人研修の内容は?A 先輩社員が講師役となり新人研修を実施したり、外部の研修会を受講していただいたりします。
-
Q 女性社員と男性社員の間でキャリアの差などはありますか?A 性別による処遇の差はありません。
-
Q 産休制度、育児休暇取得制度などありますか?A 当社規程により休暇を取得することができます。
-
Q 採用募集の問い合わせはどのようにしたらよいですか?A 求人応募に関するお問い合わせ、ご質問等は電子メールでお気軽にお問い合わせください。